自分の物は自分で整理・遺品の生前整理のコツについて

自分の物は自分で整理・遺品の生前整理のコツについて

 

今、終活の1つとして注目されているのが生前整理、生きている間に自分の財産や身の回りの物をまとめることを意味します。

 

 

70代以上の男女の半数以上が終活について真剣に考えていますが、その意味とはどんなものでしょうか。生前整理についてのメリットやコツについて、基本的な知識と情報を集めてまとめました。

 

 

生前整理とは存命中に自分の物を整頓、管理するいわば身辺整理のことです。核家族化などで親子離れて暮らすスタイルが定着した現在、家族に迷惑をかけないため、前向きに取り組みたいと思う人は増え続けています。

 

 

生前整理をするメリットは財産や貴重品など、大切なものがどこにあるかを把握できる点です。整頓しておけば部屋がすっきりし気持ちに余裕が持てるだけでなく、もし病気や認知症になった時でも家族に管理を託せます。

 

 

また自分の死後、遺族が行う遺品整理の負担が少なくなることはとても大きいです。遺品整理は大変神経を使う作業になります。物品の仕分けによる物理的負担のみならず、金銭問題などで人間関係にも影響をもたらすなど、時に責任と心理的な重圧を伴います。

 

 

生前整理のコツは、まず財産のリスト化からです。財産とは土地建物や預貯金、金銭的価値のある家財道具や骨とう品など、また借金やローン、未払いの公共料金などがあればそれも含みます。

 

自分の物は自分で整理・遺品の生前整理のコツについて

 

各々の財産についての連絡先や窓口など、重要事項も併記してあれば、いざという時でも第三者が手続きしやすくなります。

 

 

また、普段使用している身の回りの家電製品や衣服なども、日ごろから整頓していれば生活もスムーズにいきます。昨今、年老いた親が片づけが困難になり、散らかった実家の片づけに追われる子供たちの話を頻繁に聞くようになりました。

 

 

体が動くうちに、毎日少しずつでも整頓していきましょう。1人で行うのが困難であれば、誰かと一緒にすると気持ちも違います。今日は財産の管理をした、明日は食器の片づけをしようなど、1日1つずつ進めていけば無理なくできます。

 

 

なお大型の家具など体力的に厳しいと感じる部分については、業者に依頼する手段もあります。その場合は見積もりを複数の会社から取って、費用の相場を比較しながら検討しましょう。

 

 

日本人は身内に迷惑をかけたくないと思う人がとても多いですね。高齢化社会の現代では、生きているうちに自分自身のお迎えの時、その後の家族のことを考える傾向が強いようです。その1つが生前整理という方法で取られるのは、今後も増えてくるでしょう。